子供の虫歯について特徴から治療法まで解説
成人の虫歯は初期症状の段階から色が黒や茶など判断しやすい色に濁っているのに比べて、乳歯の虫歯は白く濁ったような本来の歯の色に近い状態から始まる為、進行するとそのままの色で気づかずに歯が脆くなっていき、最後には穴が空いてしまいます。つまり虫歯は色だけで有無を判断をすると、一見虫歯と判断できない事が多いので十分に注意する必要があります。
例えば、子供の乳歯を観察した際に一部分がボソボソと白く濁っているのを見つけた事はございませんか。他にも歯間にまだらに白くなっている箇所が発生したり、時には帯状に色が濁っていたりするケースもあります。この状態を軽い気持ちでスルーしてしまう方もいらっしゃれば、乳歯の色に疑問を覚える方もいらっしゃるでしょう。
乳歯の虫歯であっても必ずしも白い訳ではなく黒くなるケースもありますが、大抵の場合は黒くなるところまで進行してしまうと、最後には大きな穴があいたり、神経の治療をする必要性が出てきます。今回の記事では、乳歯の虫歯が発生しやすい箇所やそれを改善する手法について具体的にご紹介いたします。
虫歯を発生させやすいポイント
上の中切歯に気をつけよう
上の中切歯(前歯)の間は、虫歯になりやすいポイントです。前歯である為、歯磨きが不十分になるということは少なく、赤ちゃんに対してミルクや哺乳瓶で飲み物を与えている時期に、虫歯になりやすい箇所です。例えば、赤ちゃんが哺乳瓶で飲んだ後にすぐ寝てしまうと、唾液の分泌量が減少する睡眠中の影響で、より細菌の増殖を促してしまいます。
奥歯周辺に気をつけよう
永久歯と同様に、乳歯で虫歯になりやすいポイントに挙げられるのは、奥歯の溝や奥歯の歯の間です。奥歯と奥歯のスペースが少ないため、ブラッシングをしても汚れがしっかり落としにくいです。デンタルフロスなどを活用して歯間の清掃も行い歯を長持ちさせましょう。
虫歯の治療法について
治療法①詰め物
乳歯に通っている神経組織は、永久歯に生え変わる際に重要な役割を果たす組織ですので、可能な限り取り除きたくない箇所です。乳歯のエナメル質や象牙質は薄い構造をしている為、虫歯が奥の神経に届きやすいです。白く見える初期症状の段階で早めに対策を講じることが重要です。
虫歯が悪化し多少の穴が空いた状態のケースでは、プラスチック素材の詰め物を施すことが一般的は治療です。しかし、神経まで虫歯が到達しているほど悪化しているケースでは、神経を取り除く根管治療が必要になります。
治療法②フッ素を塗布する
それほど虫歯が進行しておらず、穴が空いていない状態で歯の表面が軽く白いだけであれば、フッ素を歯に塗り再石灰化を進めることで虫歯の進行を大きく抑えることが可能です。
改めて乳歯の虫歯には十分注意しよう
乳歯の虫歯は早期発見が大切
乳歯の白い虫歯は白いままで進行するので早期発見が大切です。特に歯と歯の隙間などの虫歯の進行具合は狭くチェックが難しいので、突然歯に虫歯の穴が空いてしまうケースもございます。そして、子供が痛みを訴えたとしても、翌日には痛みが引いている場合もあるので、虫歯をスルーしてしまうパターンが大変多いです。
根管を傷つけてしまう可能性も
乳歯は永久歯とは違い、表面のエナメル質もその内側の象牙質も大変薄いです。その厚さはなんと永久歯の半分程度と言われています。それと同時に、永久歯へスムーズに生え変わるために、神経や血管組織(根幹組織)の占める割合は大きくなっています。このことから、乳歯であっても白い虫歯の状態を改善しない限り、大切な神経と根にダメージを与えてしまうかもしれません。新しく生える永久歯のタイミングのことをしっかり念頭に置いて、早めの処置を施しましょう
投稿日:2022年3月10日 カテゴリー:未分類