歯ブラシを除菌していますか? 歯ブラシを清潔に保つための除菌器選び
口腔ケアに使用した歯ブラシには、たくさんの細菌が付いていることをご存知でしょうか?
1本の歯ブラシを長く使っていると、むし歯や歯周病などの口腔トラブルを招く恐れがあります。そのような事態を防ぐためには、歯ブラシを適切な方法で洗浄・除菌して乾かすことが大切です。
しかし学校や仕事、育児などに日々追われる生活をしていると、時間を割くのが難しいですよね。そのようなときは、口腔ケア専用のアイテムで時短に励むのがおすすめです!
本記事では「除菌器」の種類や選ぶときのポイントを紹介するので、気になる方はぜひご一読ください。専用のアイテムを活用し、清潔な歯ブラシで手入れを行いましょう!
水洗い⇒立てて保管するだけでは不十分?
むし歯の原因となるプラークには、ねばつきがあることをご存知でしょうか?
ブラッシング後の歯ブラシには、信じがたいほど多くの細菌が付着しています。なんと、1億個以上もの細菌が付いているという話もあるのだとか。
そのような歯ブラシを、手洗いして立てておくだけでは危険です。手入れの方法を間違えると、それが原因で細菌がどんどん繁殖するでしょう。
使用後は、強めの流水で根元をよく洗浄することが大切です。揉み洗いをしたり、毛と毛の間に歯間ブラシを通して洗浄したりすればなおよいでしょう。
また、洗ったあとは正しい方法で乾かすことも大切なポイントです。濡れた状態で保管すると、雑菌だらけになってカビが発生するので注意してください。
ちなみに濡れた状態にすると細菌が増えやすいのは、毛に残った水分が腐敗するためです。清潔なペーパーやタオルで水分をよく拭き取り、立てて乾燥させましょう。
除菌器とは?
菌は完全に除去できる?
そもそも除菌とは「菌を増やさず、減らすように除去すること」をいいます。
そのため除菌器を使用したからといって、完全に細菌を取り除くことは不可能です。7割程度しか除去できないこともあれば、ほぼすべての菌を取り除けることもあります。
除菌器に関わらず、アルコールやウェットティッシュなどの除菌アイテムを購入する際は、具体的な数値や効果をチェックしたうえでチョイスすることが大切です。
1台あればずっと使える?
除菌器は、紫外線が照射される容器の中で菌を除去するというアイテムです。年月が経過するとUVランプが徐々に劣化し、紫外線が十分に当たらなくなるでしょう。UVランプ交換の可否は製品によって異なるため、購入前に忘れず確認しましょう。
交換可能な製品には高いコストパフォーマンス、不可能な製品には良好な衛生状態を保ちやすいという利点があります。
ほかには一定の時間を過ぎると電源が自動でオフになる製品、長寿命の製品など特長はさまざまです。
まずはご自身で製品に対する優先順位を決め、色々なメーカーの製品を比較検討しましょう。
大きく分けると2タイプ
据え置き式
自宅で使う方におすすめしたいのが「据え置き式」です。中でも収納のしやすさを求める人は、壁掛け式を使うとよいでしょう。
価格は製品によって違いがありますが、3,000円~10,000円が相場です。
大きめの製品であれば、複数本の歯ブラシ以外に髭剃りや電動歯ブラシの部品などを一緒に除菌できます。
また殺菌の繁殖を防ぐ、すぐれた乾燥機能をもつ製品も市販されています。
家族構成や衛生用品の状況に合わせて、必要な大きさ・タイプの製品をチョイスしましょう。
持ち運び式
頻繁に旅行や出張へ出かける方や、外出先でも除菌を徹底したい方には「持ち運び式」が適しています。
1,000円~3,000円と、据え置き式に比べると手頃な価格で入手できます。USB充電や乾電池で動くため、容器に入れておくだけで簡単に除菌できるのも魅力ではないでしょうか?
コンパクトに持ち運べて手軽に使えるのは、持ち運び式ならではの利点です。
生活スタイルにピッタリの製品を使いましょう!
毎日使用する衛生用品は、キレイな状態で保管したいものです。
本記事を参考にしながら、これを機にぜひ除菌器の購入を検討してください。患者さまだけでなく、家族みんなで使える製品を選べるとなおよいかもしれませんね。
まずはどのタイプがよいか検討し、それから製品ごとの機能に着目しましょう。きっと希望に合うアイテムが見つかるはずですよ!
「どのメーカーのものを買えばよいかわからない…」というときは、かかりつけ医に相談しましょう。患者さまの希望などを聞いたうえで、的確なアドバイスをしてもらえるはずです。
投稿日:2023年3月30日 カテゴリー:未分類