歯周病は遺伝するの?

歯周病は遺伝するの?

 

感染症の一つである「歯周病」は、口腔内の常在菌によって引き起こされる病気です。予備軍を含めれば成人の80%以上が該当すると言われており、あなたも例外ではないかもしれません。
今回は歯周病と遺伝の関係性について、徹底深掘りします。ぜひご覧ください。

遺伝することはある?

結論から申し上げると、歯周病自体が遺伝することはありません。歯周病菌が口腔内で増殖しているときに、抵抗力が落ちていると発症・進行する仕組みだからです。
細菌の感染経路は明らかになっていないものの、抵抗力や歯垢・歯石の付着のしやすさ、唾液の質や歯列(歯周病になりやすい歯並びがあります)は一般的に遺伝します。また歯周病の発症率を左右するとされている糖尿病も、遺伝が大きく関係するようです。
ただ歯垢のつきやすさは、どちらかと言えば「似てくる」という表現が正しいかもしれません。家族は生活習慣や食習慣が似る傾向にあるためです。
「歯周病自体ではなく、かかりやすさは遺伝する」と考えておくとよいでしょう。

 

歯周病の種類

複数の種類があるので、特徴をそれぞれ紹介します。

慢性歯周炎(成人型歯周)

一般的なタイプで、全体の約90%がこれに該当します。プラークコントロール不足が主な原因で、40代前後によく見られます。基本的にゆっくりと進行しますが、糖尿病の既往歴や喫煙習慣、歯ぎしりなどの悪習癖がある場合は進行が早くなります。

 

若年性歯周炎(早期発現型歯周炎)

歯周病罹患者の約8%という、比較的珍しい症例です。早いと11~12歳頃に発症し、40~50代で急速に進行して歯が脱落します。
このタイプに関しては遺伝の傾向が強いと言われており「A.A.菌(アクチノバシラス・アクチノミセテムコミタンス)」と呼ばれる菌が関係しているようです。

 

急速進行性歯周炎

20~30代で発症し、歯周組織がどんどん破壊される症例です。「ポロフィロモナス・ジンジバーリス(P.G.菌)」と呼ばれる、口腔内の特殊な細菌が関係していると言われています。

 

特殊性歯周炎

好中球減少症やダウン症などの、特殊な遺伝性疾患が関係していると言われています。こちらも歯周組織の破壊スピードが速く、遺伝性であるとされています。
このように複数のタイプがあり、中には遺伝の可能性が高い症例も存在します。

 

予防する方法はある?

特殊な症例を除けば、歯周病そのものが遺伝することはありません。ただ、毎日ブラッシングをしていても発症する人がいる一方で、口腔ケアに無頓着でも健康でいられる人が一定数存在します。
この事実から、歯周病に「なりやすい人」と「なりにくい人」がいることは確かです。前半で話したように、発症率や進行スピードには遺伝が関わることが多く、日本人の30%程度はその遺伝子を持っているという説があります。
しかし、その30%に該当するからといって、必ずしも罹患するわけではありません。まずは日々の口腔ケアを徹底しつつ、歯垢が溜まりやすい食事をしない、喫煙を避けるといった生活習慣を身につけましょう。
歯ぎしりの自覚がある人は、歯科医院でナイトガードを作製するなどして歯に負担をかけない努力をすることが重要です。
心配な方は、かかりつけ医に一度相談してみましょう。

 

まとめ

生活習慣病の一つとも言われ、罹患者が意外と多い歯周病。遺伝が関係することはまずないので、日頃の生活習慣を見直して予防に努めましょう。

投稿日:2022年10月10日  カテゴリー:未分類