歯石取りで血だらけでも大丈夫。歯石取りで出血してしまう理由とは? 

歯石取りで血だらけでも大丈夫。歯石取りで出血してしまう理由とは? 

歯科健診で歯のクリーニング(歯石取り)を受けたあと、毎回歯茎から血が出ている方はいませんか?
何か異常があるのかと心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は珍しいことではありません。
今回は、どのようなメカニズムで出血が起こるのかを解説します。定期的にクリーニングを受けている方や、これから受けようと思っている方はぜひご覧ください。

歯石が生じるメカニズム

歯石とは、口の中のプラークが唾液などと混ざり合って石化したものです。歯石は主に、次の流れで発生します。
1.不十分な口腔ケアによって口腔内に磨き残しが発生する。
2.時間が経つと、口の中に残存した食べかすがプラークになる。
3.その状態でさらに時間が経過すると、プラークが歯石になる。
歯石は表面がざらざらとしているため、放置していると汚れが蓄積し続けます。
ブラッシングでは落としきれないため、歯科医院で定期的な清掃を受けて口腔トラブルを予防しましょう。

除去しやすい歯石はある?

「歯肉縁上歯石」は歯茎に沿ってできることが多く、通常の歯石よりも簡単に落とすことが可能です。黄白色あるいは白い見た目をしており、上の奥歯の表面や、下の前歯の裏に付着しやすいのが特徴です。
キレイに落とすためには、鏡を見ながら歯を磨くとよいでしょう。

取り除きにくい歯石はある?

「黒い歯石」という異名を持つ「歯肉縁下歯石」は、見た目が褐色あるいは黒色で落としにくいのが特徴です。そのような色になるのは、汚れや唾液に血液が混ざり合って固形化していることが理由です。
歯茎の縁や歯周ポケット内に生じやすく、むし歯と見間違えるケースも珍しくありません。歯に硬くこびりつくため、除去するまでに時間を要します。

歯科クリーニングで出血を起こす理由

歯石取りの際に毎回歯茎から出血を起こしていると、隠れた疾患があるのではないかと心配になる人が多いはずです。出血を恐れるがあまり、歯科医院の受診がイヤになる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ただ最初にお伝えした通り、歯石取りのたびに血が出るという経験をしている方は珍しくありません。
歯茎から血が出るメカニズムについて、詳しく解説します。

出血=傷が付いているわけではない!

プラークや歯石は、いわば細菌の集合体です。蓄積すると歯茎が炎症を起こし、ちょっとした外的刺激によって容易に出血するでしょう。
ちなみに歯肉炎や歯周病の病変は、日本人(大人)の約80%に見られるといわれています。「10人中8人に症状が現れている」と思うと、それほど珍しいことではないと理解できるのではないでしょうか?
間違っても、歯科衛生士のスキルや医療器具の問題で出血しているわけではないので安心してくださいね。

出血は「あるサイン」の可能性も?

何度もお伝えしているように、クリーニングによる出血は歯科医師にしてみれば「よくある話」です。しかし健康な人ほど、歯石取りによる出血リスクが低いということも事実です。
血が出た場合は、何らかの病気が潜んでいる可能性を疑いましょう。もっとも可能性が高いのは歯周病ですが、一定のレベルまで進行しなければ気付けないのが特徴です。自覚した頃には歯槽骨が溶解され、溶けた歯が抜け落ちることもあるでしょう。
施術を受けたときに出る血液は「細菌を含む悪い血」ですので、きちんと排出されるよう適切な口腔ケアに励むことが大切です。

出血後の適切な対処法

しばらく様子を見ていると、出血は止まる場合が大半です。何らかの疾患が疑われる場合でも、原因ごと取り除けば数日で症状が改善するケースがほとんどでしょう。
歯石取りの直後は、とにかく歯茎に強い刺激を与えないことが重要なポイントです。毛先が柔らかい歯ブラシを使って、ほどよい力でやさしく磨きましょう。
数日経ってもよくならないときは、重篤な病気が潜んでいるかもしれません。かかりつけ医を受診し、適切な治療を受けましょう。

歯石取りによる出血を過度に恐れる必要はありません!

歯石取りによる出血のメカニズムや、適切な対処法などを紹介しました。
施術直後に血が出るのは、決して珍しいことではありません。病気の発覚が怖いからと受診を避けていると、知らず知らずのうちに口腔トラブルを引き起こす可能性があります。
数か月おきの歯科健診で、プロの手による歯石取りを受けましょう。
歯科医院へ長年足を運んでいない方は、これを機に歯科健診を受けてはいかがでしょうか?
毎日の口腔ケアにプラスすることで、口の中を清潔に保てるはずですよ!

投稿日:2023年3月10日  カテゴリー:未分類