ブログblog
歯石取りで血だらけでも大丈夫。歯石取りで出血してしまう理由とは?
歯科健診で歯のクリーニング(歯石取り)を受けたあと、毎回歯茎から血が出ている方はいませんか? 何か異常があるのかと心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は珍しいことではありません。 今回は、どのようなメカニズムで … “歯石取りで血だらけでも大丈夫。歯石取りで出血してしまう理由とは? ” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2023年3月10日
口の中が乾く!舌が痛い!「ドライマウス」に悩んでいませんか?
次の症状に心当たりはありませんか? 次のいずれかに該当する場合、ドライマウス(口腔乾燥症)が疑われます。 ●喉が渇いて頻繁に水を飲む ●乾燥した食品が苦手である(食べにくい) ●平常時に舌がヒリヒリする ●口腔内にネバつ … “口の中が乾く!舌が痛い!「ドライマウス」に悩んでいませんか?” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2023年2月28日
冷たいものが染みる…知覚過敏ってなに?【後編】
前回紹介した症状に、当てはまるものはありましたか? 今回も同じテーマを取り上げて、代表的な原因や対処法などを詳しく解説します。 ご自身はもちろん、家族や友人に症状の心当たりがあるという方もぜひご一読ください。知覚過敏の疑 … “冷たいものが染みる…知覚過敏ってなに?【後編】” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2023年2月20日
冷たいものが染みる…知覚過敏ってなに?【前編】
シャーベットや氷の入ったオレンジジュースなど、冷たい飲食物を口にするとピリッとした痛みがはしることはありませんか? 「痛み=むし歯」だと認識する方もいらっしゃるかもしれませんが、これは温度刺激を敏感に受け取 … “冷たいものが染みる…知覚過敏ってなに?【前編】” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2023年2月10日
歯が黒いのは虫歯それとも汚れ?歯が黒くなる原因と対処法・予防法
「歯が黒ずんでいる」という症状の原因を挙げるとしたら、あなたは何をイメージしますか? きっと多くの人が、一番に「むし歯」を思い浮かべるはずです。確かにむし歯である可能性がとても高いですが、考えられる理由はそれだけではあり … “歯が黒いのは虫歯それとも汚れ?歯が黒くなる原因と対処法・予防法” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2023年1月30日
唾液の臭いを強くするものとは
ご自身の口のニオイに、違和感を覚えた経験はありませんか? 考えられる原因はさまざまですが、唾液が影響しているかもしれません。 そこで今回は、唾液と口臭の関係性について掘り下げてお話しします。 両者の意外な関係性 唾液は、 … “唾液の臭いを強くするものとは” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2023年1月20日
歯ブラシは種類で使い分け!自分のお口に合った歯ブラシを見つけよう
歯ブラシは日々の口腔ケアに欠かせない存在ですが、ご自身に合ったものをきちんと使えているでしょうか? 「どれを使っても同じだろう」 とドラッグストアで適当に選んでいる人もいるかもしれませんが、その考えは誤りです! ご自身に … “歯ブラシは種類で使い分け!自分のお口に合った歯ブラシを見つけよう” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2023年1月10日
「口腔機能低下症」って知っていますか?
みなさんは「口腔機能低下症」という言葉を耳にしたことがありますか? その名の通り、さまざまなことがきっかけで口周りの機能が低下する病気のことです。 一番の原因は加齢ですが、障害や疾患などを理由に起こることもあります。 症 … “「口腔機能低下症」って知っていますか?” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2022年12月30日
酸蝕症(さんしょくしょう)について
突然ですが、みなさんは「酸蝕症」という言葉を耳にしたことがありますか? むし歯や歯周病に続く歯の疾患とも呼ばれる、恐ろしい病気です。 そこで今回は、症状や予防策などを詳しく解説します。あなたの身にいつ襲い掛かってもおかし … “酸蝕症(さんしょくしょう)について” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2022年12月20日
知覚過敏の原因と予防法
冷たいものや熱いものを口にすると、歯が一瞬ツーンとすることはありませんか? 特定のものに染みる際に疑われるのが、ズバリ「知覚過敏」です。原因や対策をお話ししますので、心当たりがある方はぜひ参考にしてください。 同様の症状 … “知覚過敏の原因と予防法” の続きを読む
カテゴリー:未分類 投稿日:2022年12月10日