ノンクラスプデンチャーは洗浄剤を使って大丈夫?正しいお手入れ方法について

ノンクラスプデンチャーは洗浄剤を使って大丈夫?正しいお手入れ方法について

みなさん、こんにちは。
今日はノンクラスプデンチャーの正しいお手入れ方法についてご紹介します。

お手入れを怠ったり、間違ったお手入れをしたりすると入れ歯の寿命が短くなるだけでなく、口内や体に悪影響もあるので気を付けましょう。

1. ノンクラスプデンチャーの汚れの特徴

ノンクラスプデンチャーはクラスプ(金属の留め具)がないため、従来の部分入れ歯よりも構造がシンプルで汚れが付きにくいことが特徴です。

しかし、食事をするとご自分の歯と同様に入れ歯にもプラーク(歯垢)が付着します。
入れ歯に付着するプラークのことを「デンチャープラーク」と呼んでいます。
なんと、デンチャープラークにはカンジダという真菌類(カビ類)も存在しているのです。

人工歯は虫歯になることはありませんが、プラークが付着したまま使用すると接している歯茎や歯が虫歯や歯周病になる恐れがあるので清潔に保つことが大切です。
また、デンチャープラークに潜む細菌が食べ物や唾液と一緒に誤って気管・肺に入ると誤嚥性肺炎の原因にもなります。

2. 洗浄方法

洗浄は食後と就寝前に行います。
まずは、水を流しながらやわらかいスポンジでヌルヌル汚れを落とします。

次に、洗浄液の中に浸します。
浸す時間は使用する洗浄液に書いてある時間通りにしてください。
長く浸しすぎると変質・変色の恐れがあるので、必ず指定時間に従ってくださいね。

最後に、洗浄液の中から取り出し、水洗いをして洗浄完了です。

3. 洗浄時の注意

3-1. 硬いブラシや歯磨き粉はNGです

ノンクラスプデンチャーの特徴であるやわらかなプラスチック部分は表面が傷付きやすく、汚れ等で変色しやすいです。
そのため、最初のスポンジ洗いを硬いブラシで行うと表面に傷が付き、その傷に細菌が付着しやすくなります。
洗浄液の代わりに歯磨き粉を使用した場合も、歯磨き粉に含まれる研磨剤で表面に傷がついてしまうのでやめましょう。

3-2. 洗浄液について

当院では専用の洗浄液を取り扱っておりますが、市販品をお使いになりたい方は必ずお声掛けください。
プラスチックの材質によって市販の洗浄液が使用できないこともあります。

3-3. 煮沸・熱湯消毒はNGです

プラスチック部分が傷むため、熱いお湯に浸したり、熱いお湯をかけたりしないでください。

3-4. 乾燥はNGです

乾燥に弱いため、洗浄後にすぐ使用しない時は清潔な水の中で保管してください。

投稿日:2019年2月27日  カテゴリー:未分類